春のクッキーいろいろ。
永遠に冬が続くのではないかと思うほど、
凍えるような寒さの毎日。
でもテレビから聞こえる、節分だ、受験だ、
という言葉で、確実に季節は進んでいると感じます。
先日お客様から、これお菓子に使ってみて、
と、山口県の酒蔵のとても良い香りの酒粕をいただきました。
早速ワクワクと試行錯誤。
酒粕の発酵味に塩分と油分を足して、低温で乾燥焼きをすると、
アルコールが抜けてチーズそっくりの味に。
お酒に合うおつまみのようなものにしたくて、
配合を変えたり、薄さを変えたり、温度を変えたり。
一人だけの実験室で、やっと納得のいくものができた頃には
酒粕が半分も無くなっている始末ww
『酒粕とブラックペッパーのクラッカー』、ただいま店頭に並んでいます。
※懲りずに第二弾『酒粕とバジルのクラッカー』も試作中です。
そして一足早く、春を感じるクッキー。
『よもぎとマカダミアのボールクッキー』。
青森県産のよもぎを練りこんだ生地の中には、
カリカリにローストしたマカダミアナッツが一粒入っています。
そしてそして、今年の桜クッキー。
桜色の色付けに紫芋を入れたものと抹茶の2種。
昨年は想定外に手間がかかり、もう絶対に焼くまいと思っていたけれど、
やはりスルーしては通れない、大切な季節のもの。
ここから、どう変身するか。
まだイメージ膨らませ中。
最近焼きたいものがありすぎて、
TSUTAYA状態になっていますが(新作がどんどん旧作になる意)、
口に入れたら季節を感じる、
そんなお菓子を今年は多く焼こうと思います。